2021/06/30
先日、七夕制作をするために絵具に触ってみました!!
はじめて絵具に触ったすやすやさんの子どもたちの表情はというと、、、

これは何だろう?と不思議そうに自分の手を見ている子。

自分から絵具に手を伸ばして紙にペタペタを楽しんでいる子。

絵具を触って「あー!!」と笑顔の子。

保育士と一緒にペタペタしている子。
それぞれ、絵具を触って色々な表情を見せてくれました。
子どもたちがペタペタした紙は、織姫、彦星のお洋服になります!!
保育室に飾るので楽しみに待っていてくださいね。
2021/06/30
昨日は、今年度初めての不審者訓練をしました!
不審者役の保育士を見て不安気な表情を見せる子どももいましたが、落ち着いて避難することが出来ましたよ。

今後も災害や緊急時に備え、子どもの安全を前提に避難訓練をしっかり行っていきたいと思います!
2021/06/23
先週から梅雨入りしましたね!!
お部屋では、どんな活動をしているかと言うと!!
今日は小麦粉粘土をして遊びました。
水を入れる前の、小麦粉を子どもたちの前に見せると「これ何だろう?」と言う表情で触っていました。
きらきら組の男の子は、小麦粉を見ると「ふわふわしていて雪みたい!!」と言っていました!!

保育士が小麦粉に水を入れている様子を真剣な表情で見ている子どもたち!!

粘土が完成すると!!みんな、真剣な表情で粘土をこねたり、手に乗せてみたり、指でつんつんして粘土遊びをしていました!!


初めての粘土の感触にびっくりして泣いている子もいました!!

食紅を入れて色をつけると!!「見て!!お花みたいだよ」と嬉しそうに見せてくれて、最後まで楽しんでいる子もいました!!

これから雨の日が多くなるので、寒天や片栗粉等を使って楽しく感触遊びを沢山していこうね!!
2021/06/21
6月生まれのお友だちの誕生会をしました!!
ぴよぴよ組(1歳児)2名、きらきら組(2歳児)1名の計3名のお友だちが6月生まれです!!

みんなに、ハッピーバースデーの歌のプレゼントをしてもらい嬉しそうでした!!
そのあとは、園長先生よりフォトフレームのプレゼントです。

みんな上手に、両手で受け取っていますね!!きらきら組のお友だちは、少し照れながらも「ありがとう」とお礼を伝えていましたよ!!
フォトフレームをもらったあとは、園長先生による“あまだれぽったん”の歌遊びをみました。

最後に、保育士の出し物で「ねこのお医者さん」のパネルシアターを!!

みんな音楽に合わせ手拍子したり、歌を歌いながら集中して見ていましたよ!!

6月生まれのお友だちのみなさん、お誕生日おめでとうございます!!
2021/06/17
最近、暑い日が多くなってきましたね!!暑くても元気いっぱいな子どもたちです。
そんな暑い日に、少しお水を出してみると、、、

最初は、そっと手を水の中に入れて、冷たくてびっくりしていたり、これは何だろう?と不思議そうに眺めていましたが少しずつ水の気持ちよさが分かり、笑顔でバチャバチャして楽しんでいますよ!!
慣れてくると、ダイナミックに遊んでこの笑顔!!

霧吹きでミストをシュッとしてみると!!

キャーと言ってニコニコですね!!このあと、もう一回もう一回と身振りでアピール!!
これからも、水に親しみながらたくさん遊んでこの夏を乗り切ろう!!
✩今日から完了食になったお友だちがいます!!

みんなで一緒に食べるの楽しくておいしいね!!

2021/06/14
先日、きらきら組(2歳児) でラディッシュの収穫を行いました!!僕もやってみたいということでぴよぴよ組(1歳児)の男の子も参加しました。
今年は、なんとこんなに大きなラディッシュが収穫できました!!
子どもたちも「わー大きいよ。すごいね!」と言って大喜びでしたよ。


ラディッシュを収穫した後は、給食の味噌汁に入れてもらう為、栄養士に届けに行きました。

さて!!子どもたちが楽しみにしていた給食の時間!!

お味噌汁の中にラディッシュを見つけると、一番最初に食べていました。「おかわりもある??」と子どもたちからの声が!!
毎日水やりをして育てたラディッシュの味は最高においしく感じたみたいです!!
ミニトマト、ピーマンも少しずつ成長しているので、早く収穫できるのを楽しみにしています。

2021/06/08
子どもたちが大好きなお水!!そんな水を使った実験をしてみました!!
先週は、水の中に子どもたちが好きなおもちゃを入れ、水の中にプカプカする(浮く)おもちゃと、隠れる(沈む)おもちゃがあるのを発見しました。

最初は、保育士がおもちゃを入れて子どもたちに、プカプカするか隠れるか聞いて見ると「ボールは隠れて、ブロックはプカプカしている」と答えていました。
その後、子どもたちから「電車入れてみたい」と声が上がったので子どもたちが水の中に入れてみたいおもちゃ探しをしました。


みんなが探してきたおもちゃを水の中にいれてみると、、、

このような結果になりました!
そして、野菜でも実験スタート!!
今回は、ナス、ピーマン、トマト、玉ねぎ、にんじん、じゃがいもの6つを用意しました。

水と野菜の準備をしていると、子どもたち自ら「トマトはプカプカするんじゃないかな?」と考えて答えていました。
早速順番に野菜を水の中に!!


みんなで考えながら水の実験を楽しんでいました。不思議だね、どうして?という興味から始まった実験。
引きつづき子どもたちの不思議を一緒に見つけていきます!
2021/06/03
今月に入って、すやすや組(0歳児)の3人のお友だちが離乳食から完了食になりました。

完了食になったことで、毎日たくさん給食を食べています!!
今までは手づかみ食べをしていましたが、1,2歳のお姉さん、お兄さんと一緒に食べる事で、意欲的にスプーンやフォークを使って食べようとする気持ちが育っています。
ぴよぴよ組(1歳児)、きらきら組(2歳児)さんも、おいしく楽しく食べていますよ(*^^*)

