2023/02/22
ぴよぴよ組(1歳児)がクッキングを行いました。
はじめに、「バナーナ!」という絵本を見ましたよ。


お話を聞くのがとっても上手になったね!
「バナ~ナ🍌」のフレーズに子どもたちも大喜び😊

絵本を見た後はさっそくクッキング開始♪
ジップロックに入っているバナナをつぶしていきますよ~


「ギュギュ」と言いながら、手のひらや指先で押したり握ったりしてバナナをつぶす感触を楽しんでいました!
みんながつぶしてくれたバナナはバナナジャムに変身✨
午後のおやつでおいしく食べましたよ~🌝

自分でジャムを塗るのも楽しい♡




ぴよぴよさん、クッキングまたやろうね🌟
2023/02/06
2/3(金)に豆まき会をしました。

♬オニのパンツ♬
♪まめまき♪
の歌を元気いっぱい歌った後は
保育士によるパネルシアター“だれのパンツ”を見ました。

ライオンのパンツ、ひよこのパンツ、てんとう虫のパンツなどいろいろなパンツが出てくると子どもたちは釘付け👀✨

最後にトラのパンツが出てくると「おにーーーー!!!!」と元気いっぱい教えてくれましたよ。

簡単に節分の由来も聞きました。
みんなの中の泣き虫オニ、怒りんぼオニ、イヤイヤオニを追い出そう!!ということで、
まずは鬼のタペストリーに向かって「オニは~そと!」「ふくは~うち!」と豆まきが始まりましたよ。



みんなが豆まきをしていると、太鼓の音がドンドンドン🥁と聞こえてきて・・・
赤オニさん登場👹👹👹




ちょっぴりドキドキする子の姿もありましたが、保育士の顔が見えていることもあり、元気いっぱい「おには~そと!」と豆まきを楽しむ子の姿がたくさん見られました😊
オニが倒れると、「やった~!!」と大満足!
みんなの中の悪い鬼は退治できたかな??
自分で作ったオニのお面と一緒にハイポーズ✌



午後のおやつではきらきら組さん(2歳児)が恵方巻クッキングを行いました。
海苔の上にご飯を広げて

ツナ、人参、きゅうり、納豆の中から好きな具をのせていきます。


「ぜーんぶのせる!」
「ボクは納豆は苦手だから入れない!」
など、自分で入れる具を選んで決める姿に頼もしさを感じました。
みんなで一緒にいただきま~す!!



自分で作った恵方巻は格別のおいしさだったようで、ほとんどの子がおかわりをして食べていましたよ😊
盛りだくさんの1日でした♡