2024/04/22
進級児のお友だちは、桜が散る前に中田神社までお散歩に行きました。
きらきらさんは友だちと手を繋いで歩いています。

道中で恐竜の形に似た雲を発見!「きゃ~恐竜さん、食べないで~!」とお話ししていますよ。
中田神社は桜が満開で、葉桜になっているところもありました。

桜の花びらが地面いっぱいに落ちていました🌸子ども達は大喜びで花びらを触っていましたよ😊

桜の花びらが靴の裏に付くことに気付いた子ども達。

「足に桜いっぱ~い!」「先生の靴も見せて!」と大興奮でした♩
ぴよぴよさんも桜の花びらに興味津々です!

最後にきらきらさん、桜の木の下で「はい、バンビ~📸」

来年の桜も楽しみだね~!
2024/04/17
新入園児のお友だちも、少しずつ一人ひとりのペースで保育園生活に慣れてきていますよ🌷
好きなおもちゃに手を伸ばして遊んだり、お友だちや保育士と一緒に過ごしたりしていく中で、可愛い笑顔を見せてくれるようになってきました。






天気の良い日には近くの公園までお散歩にも行っていますよ☀



進級児のお友だちも、新しいお友だちが気になるようで桜の花びらを持ってきてくれたり“タッチ”をしたりする姿がありました。
そんな姿を見ていると私たちもほっこり温かい気持ちになります♡


これから一緒にたくさんあそぼうね!!
2024/04/17
天気が良く暖かい日が続いていますね🌞
いつも遊んでいる高石公園の桜は満開を迎えています。

きらきら組とぴよぴよ組の進級児さんは、午前のおやつを公園で食べました。

桜の木の下でレジャーシートを敷いて、気分はまるでピクニック🌝


別の日にも公園でおやつを食べましたよ!

お部屋で食べるのとは違った雰囲気でドキドキしている様子でしたよ~♩
お友だちと一緒に食べるおやつはおいしいね😊
天気のいい日にまた行きたいねとお話していましたよ~!
2024/04/15
朝の時間にきらきら組中心に給食で使う野菜の種とりをしました。
「ピーマンだ~!」「パプリカのやりたい!」と選んでいましたよ。



子どもたちは指先を使ってもくもくと種とりに夢中でした。
またきらきら組のみんなでたけのこの皮むきに挑戦しました。
栄養士から、たけのこが大きくなったら何になるのかのお話を聞きました。

たけのこのにおいを嗅いでみると・・
「くんくんくん!」
土のにおいがしましたよ!

さあ、たけのこの皮をむいてみよう!

実物のたけのこを触るのにちょっぴりドキドキしたり、おそるおそるむいてみたりする姿も😊






どんどん皮がむけていくので夢中になってむいていましたよ😊
みんなで種とりしたピーマン・パプリカはその日の給食のナムルに、むいたたけのこは次の日の給食のたけのこご飯に変身♪





たけのこを見つけると「たけのこあったよ~」と嬉しそうに教えてくれました。今後も旬の食材に触れていきたいと思います。
2024/04/09
食べ方が上手になってきたきらきらさん!
今日は栄養士の先生から給食の食べ方についてのお話を聞きました。


美味しいご飯、こぼさないで食べるにはどうしたらいいかな?
イラストを見ながら真剣な表情でお話を聞いていた子どもたちでした。
実際にお皿とフォークを持ってみよう!

フォークを持つ手は親指と人差し指を伸ばしてハサミのポーズ!

お皿を持つ時は親指がお皿の上にくるように持ってみよう!



保育士と一緒にやってみたり、お友だちのやり方を見ながら一つずつ確認しました。
そして給食の時間!




早速、意識しながら食具を持って食べていた子どもたちでした。
ぜひおうちでもやってみてくださいね!
2024/04/09
この日のおやつは春色おにぎりでした。
ハムと卵とアスパラが入っていて、まさに春色🌸
進級児のぴよぴよさん(1歳児)ときらきらさん(2歳児)は自分で握ってみました~!




栄養士に握り方を教えてもらいながら、上手に握っていましたよ~。
ラップの上からにぎにぎ🍙
「にぎにぎできたよー!!」ととってもうれしそうな子ども達☺
もちろんお味もグー👍

みんなたくさん食べてくれました。
自分で握ったおにぎりはおいしいね😋
2024/04/04
今週は暖かい日が続いていますね。進級児のぴよぴよさん、きらきらさんは公園でたくさん体を動かして遊んでいますよ!
きらきらさんは遊ぶ前に「手つなぎジャンプ」をしています。たくさん体を動かす前の準備体操です😊

公園で遊んでいる様子です!


かけっこをしたり、かくれんぼをしたり体を動かす姿や、砂場でご飯を作る姿もありますよ。
アリさん探しにも夢中です!

「アリさ~ん」「どこいっちゃったの~」と呼びかけています♩
きらきらさんもぴよぴよさんも、楽しい経験をたくさんしていこうね😊
今年度もよろしくお願いします~!
2024/04/02
4月2日(火)に入園の会を行いました。
今年はすやすや組(0歳児)5名、ぴよぴよ組(1歳児)2名、計7名のお友だちが新しく仲間入りしました😊

お名前を呼んで一人ずつ紹介したり、保育士による触れ合い遊びをしたりと、和やかな雰囲気の中行われました。

触れ合い遊びは、「じーじーばあ」「げんこつやまのたぬきさん」の2つを行いました。
子ども達が安心して遊べるように温かく見守っていきます!
どうぞよろしくお願いします😊
2024/03/29
最近のすやぴよさんは、進級に向けきらきらさんの部屋であそんでいます。
おままごとでは、お人形の赤ちゃんを寝かしつけしたり
病院に連れて行ったりごっこ遊びをたくさんしています。


積み木やブロックを使っての遊びもたくさんしていますよ。
様々な物に見立てて遊ぶ姿が多くなってきました。


お外では、走ったり砂遊びでのおままごともしていますよ。
「いらっしゃいませ~」とお店屋さんになっています♬

また、最近は「ぽっくり」にも挑戦!
バランスを取って上手に歩いています。

体操をしたり、けんけんぱをしたり体もたくさん動かして遊んでいます。

給食やおやつも、もりもり食べています。


すやぴよさんも、進級ですね。
この1年、心も体もぐんっと成長しましたね✨
これからもたくさん楽しいことしようね🌝
2024/03/29
3月26日にお別れ会をしました。

準備ばっちりなすやぴよさんです。

今年は8人のきらきらさんが卒園します。
きらきらさんがもう少しで卒園するという話をすると、とっても寂しそうなぴよぴよさん😢
そんなぴよぴよさんから、お別れするきらきらさんに、フォトフレームのプレゼントをしました🎁

ぴよぴよさんが作ってくれたフォトフレームです。木のフォトフレームに、様々な色のタイルを貼り付けましたよ!

「どうぞ」「ありがとう」と少し照れながらも、ぴよぴよさんもきらきらさんも、とっても嬉しそうでした😊

もらったフォトフレームを見せてくれましたよ!
また、園長先生も退職されるので、園長先生にもフォトフレームをプレゼントしました。

最後にきらきらさんが卒園の会でも披露した、「風船」のペープサートと、季節の歌を見せてくれました♩

すやぴよさんも一緒に歌ってノリノリでした😊

卒園するきらきらさん、新しい保育園や幼稚園でも頑張ってね!
ぴよぴよさんとすやすやさんも4月からは、きらきらさん、ぴよぴよさんに進級します。
かっこいいきらきらさんの姿を目指して、頑張ろうね🌷