2023/08/10
きらきら組のみんなとピーマンの種取りをしました♪


ピーマンの中には、白い種がぎっしり!
上手に取れるかな?とドキドキする子も。
早速種を取ってみよう!


真剣な表情です。

どんどんにきれいになっていくピーマンたち。
午後のおやつは、なんとこのピーマンを使ったピザです😋
給食を食べ終わったら、クッキングの続きです。
みんなで種取りしたピーマンをはじめ、
魚肉ソーセージ・コーン・ケチャップが登場!
自分で食べるピザの、トッピングをしてみます✨



まずは生地となる餃子の皮に、ケチャップをぬりぬり…🥄
ゆっくり、丁寧に塗り広げる子どもたち。



次に、好きな具材をトッピングしていきます。
「ピーマンのせる!」
進んで手を伸ばす子どもたちに、保育士はビックリ😲

「かんせ~い!!」
おいしそうなオリジナルピザ😋
早速、給食室で焼いてもらいます💖
そして、お昼寝後…
それぞれのピザが焼きあがりました✨

楽しみにしていた子どもたち!
おいしいおやつ、いただきまーす!






トッピングしたピーマンも、ガブリ!✨
「ピーマン食べれた!イエ~イ😋」との言葉もありました♪


すやすや組・ぴよぴよ組のお友だちも!
きらきら組さんが種を取ったピーマン、おいしく食べられました💕
次のクッキングはどんなことをするかな?
楽しみだね♪
2023/07/28
きらきら組とぴよぴよ組で、二回に分けてとうもろこしの皮むきクッキングをしました。



絵本『とうもろこしぬぐぞう』を見て、イメージを膨らませる子どもたち。
「とうもろこしぬぐぞうのお手伝いするー!」という声も聞かれ、早くもやる気十分です!

早速とうもろこしが登場すると、興味津々な様子。

ちょっと触ってみようかな…

くんくん…匂いはどうだろう?


チクチクする…ちょっとドキドキ💦
栄養士の先生に、むき方を教えてもらった子どもたち。
早速皮をむいてみよう!🌽

べりっ!


ばりばりっ!


とれないよ~💦
なかなか手ごわい、とうもろこし…
ぎゅっと掴んで、ちからいっぱい引っ張ってみよう✊



べりべりっ!ばりばりっ!
みんな大奮闘です✨
そして…


じゃじゃーん!
とうもろこし、むけたよ!
きいろくて、きれいだね😊


こんなにたくさん!😲
そして、午後のおやつの時間。
みんなが皮むきしたとうもろこしが登場🌽
いただきま~す!




甘くておいしい、ゆでとうもろこし😋
夢中でまるかじりする子どもたち。
かじるのが難しいお友だちも、
保育士が芯から外したとうもろこしを、
一粒ずつつまんでたくさん食べてくれました!
たのしかったね!
次回のクッキングも、お楽しみに✨
2023/07/25
暑い日が続いていますね。
園では今年も水遊びが始まっています。
タライに水をためて水の感触を楽しんだり、玩具で遊んだりしています。
水の冷たさにとっても嬉しそうな表情の子ども達です😊

タライの水に色を付けて色水遊びも楽しんでいますよ。
ジュースに見立ててカップに入れたり、色を混ぜたりしてイメージを膨らませながら楽しんでいました!

時には、氷をカップに入れて、冷たさを味わっています。

この時期ならではの遊びをこれからも楽しんでいきたいです♪
2023/07/24
7月21日にすやすや組(0歳児)が豆腐つぶしクッキングをしました。
初めてのクッキングに“これから何が始まるんだろう!?”と興味津々です✨

真剣な表情で栄養士の話に耳を傾けていましたよ!
豆腐が入ったジップロックを栄養士がつぶしてみると、真似てつぶしてみる子、おそるおそる触れてみる子、
保育士と一緒につぶしてみる子様々な反応が見られていましたよ。



慣れてくると笑顔で感触を楽しんでいた子どもたちです。

つぶした豆腐はおやつで豆腐ドーナツや豆腐バナナケーキにして美味しく頂きました😊

初めてのクッキング楽しかったね♪これからも様々な感触に触れていきたいと思います!
2023/07/21
園庭のプランターで育てている、ピーマン、きゅうり、茄子が大きく育っていたので、収穫しました。
収穫した野菜を、栄養士の先生が調理してくれて、みんなでその様子を見学しました!
最初はきゅうり🥒です!

栄養士の先生が包丁できゅうりを切る様子に興味津々な子どもたち。
その後は、きゅうりと塩を袋に入れて、みんなで「モミモミ~♩」

いざ、実食です😊!

なんと!驚くほどにモリモリ食べていましたよ!!
もっと食べたくておかわりするお友だちもいましたよ🌝
続いては、ピーマンと茄子です!

茄子とピーマンも包丁で切って・・・

ホットプレートで焼いていきます!

焼いている様子に興味津々の子ども達。「何が出来るんだろう~!」と真剣なまなざしです!
焼いている時は、「何かにおいがするね~」と匂いを楽しむ姿も。

味付けは、味噌とみりんの合わせ調味料だけです。子どもたちは早く食べたくてウズウズ・・・!

みんなでテーブルを囲んで食べました。
こちらもモリモリ食べていました😊
普段の給食では、「たべない!」と食べる前から嫌がるお友だちも、実際に調理されている様子を見たり、匂いをかんだりしたことで、食べる意欲が沸き、モリモリ食べる姿がありましたよ。
これからも様々な食材に実際に触れて、楽しみながら興味が持てるような経験をたくさんしていきたいです!
おまけで・・・
その後、切ったピーマンのへたで、スタンプをしました。
「ピーマンだ!」と嬉しそうにスタンプをする様子が微笑ましかったですよ。

2023/07/10
7月7日に七夕誕生会をしました。
今月はぴよぴよ組のお友だち1名が誕生月でした。
名前を呼ばれてちょっぴりドキドキ!

みんなで歌のプレゼントをしました♬

園長先生からフォトフレームのプレゼント🎁✨

続いてはお楽しみ!七夕シアター🎋

星が出てくると、“きらきらぼし”の歌を自然と口ずさむお友だちも♪

みんなが作った七夕制作の紹介!
手形やシール貼り、折り紙をちぎる等、可愛らしい制作ができました。


これからも季節にちなんだ制作や遊びを楽しんでいきたいと思います。
7月生まれのお友だち、元気で楽しい1年を過ごしてね😊
2023/07/10
7月7日は、お星さまづくしの七夕給食でした!🎋🌟









生き生きとした表情で給食を楽しんでくれていました😊
なんとスティック野菜サラダには、
きらきら組のお友だちが朝に収穫してくれたきゅうりが入っていました!

こんなに立派なきゅうりを育ててくれてありがとう✨

そしておやつは…
いちごジャムとマーマレードジャムがきらきらと輝く、「きらきらクッキー」です!







みんなとってもいい笑顔!😊
行事食を通して、七夕を思う存分楽しむことができた子どもたちでした💖💖
2023/07/10
朝のお集まりの時に、給食に入っている野菜や果物、キノコなどを紹介しています。
実際に見たり触れたり匂いを嗅いでみたりしていますよ~😊
この日の野菜はセロリでした~!




すやすや組(0歳児)のお友だちの興味津々です!

給食の時間になると、2歳児のお友だちからは「セロリ、どこに入ってるかな~?」「これがセロリ?」などの声も聞かれていましたよ。
これからも身近な野菜や果物、旬の食べ物に触れて子どもたちの興味や関心が高まってくれるといいなと思っています🥬
2023/06/23
今日は、2歳児きらきらさんがなんと、卵と牛乳を使わないパン作りのクッキングをしました♪
初めてのエプロンに三角巾。ドキドキワクワクのきらきらさん✨

栄養士の先生の話を聞いて、レッツ・クッキング🎵


強力粉、薄力粉、ベーキングパウダー、砂糖、塩、豆乳を入れてまぜまぜ~。

マーガリンも最後に入れてさらにまぜまぜ~。
「どうかな?」「固まってきたかな?」と不思議そうなきらきらさん。

生地ができたら、次はトッピングです!
レーズン、コーン、ウインナー、ケチャップ、マヨネーズそれぞれ好きな具を生地の上にのせました。


トッピングもりもりのパンができました。

美味しく焼いてね~と栄養士さんにお願いをして、みんなはお昼寝です。
さあ、楽しみにしていたおやつの時間です🍞
「いいにおいがする~」と起きてきたきらきらさん。


可愛い旗つきのかわいいパンができました。
自分で作ったパンは格別においしいね~♬


様々なクッキングを通して、作る楽しさや食べる楽しさを味わっています。
次はどんなクッキングができるか楽しみですね🎵
2023/06/21
6月20日の午後おやつは、今の季節にぴったりの「かたつむりクッキー」でした!🐌☔


“かたつむりクッキーがでる” と聞き、
「やったーー!!!」と大興奮の子どもたちです!😂🌟

かたつむりの歌も歌い、気持ちが高鳴ります💓






おかわり続出で、みんなとっても美味しそうに食べてくれていました。
喜んでくれて良かったです😊