メニュー

バンビのこども園 トップ > 行事・活動の様子

6月のお誕生会🎂✨

2025/06/24

6月のお誕生会をしました!

6月生まれは3名のお友だちがいましたよ!

お誕生日の冠をかぶって、嬉しそうな表情をしていますね♩

 

2歳児きらきら組のお友だちには名前、好きな食べ物、好きな色などをインタビューしてみました🎤

どれも上手に答えることが出来ていましたよ👏

 

みんなから「ハッピーバースデー」の歌のプレゼントと、

副園長先生からフォトフレームのプレゼントをもらいました🎁

少し緊張する様子も見られましたが、ニコニコとっても嬉しそうでした♩

 

続いては、保育士によるお楽しみです😊

「ばけばけばけばけばけたくん お誕生日の巻」のシアターを見ました👻

おばけのばけたくんが、様々な食べ物を食べて、その食べ物に変身していきます!

 

変身する様子に、「わぁ~!」と興味津々になって見ていた子どもたち👀💓

 

最後は、ばけたくんがケーキを食べて、お誕生日ケーキに変身です🎂

6月生まれのお友だちにケーキを食べてもらったり、みんなもタッチしたりと嬉しそうでした😊

 

 

6月生まれのお友だち、おめでとう🤗✨

次回のお誕生会もお楽しみに♩

すやすや組の豆腐つぶしクッキング✨

2025/06/19

 

すやすやさんにとっては、今回の豆腐つぶしが初めてのクッキングとなりました。

始まる前から、目の前にある豆腐に興味津々な様子が見られましたよ!

 

💭なにがはじまるのかな?💭

 

栄養士の先生の手本を見ながら、実際にジップロックに入った豆腐をにぎにぎ...

手で豆腐の柔らかさを感じたり、触った時の冷たさに驚く姿が見られました。

 

その後、すやすやさんがつぶした豆腐は『とうふスコーン』に大変身!!

 

午後のおやつで提供すると、待っていましたと言わんばかりの大きなお口でモグモグ食べるすやすやさん。

とても美味しかったのか、お口にスコーンを運ぶ手が止まりませんでした!

✨自分たちでつぶした食材を使ったおやつは格別なようです✨

ぴよぴよさんやきらきらさんも、「おいしい!」と沢山食べてくれましたよ。

 

  

 

 

これからもクッキングや活動を通して、様々な食材に触れていきたいと思います🍀

 

びよ~ん!米粉スライム遊び🔵

2025/06/17

外は雨降り…

そんな日はお部屋で、感触遊びを楽しもう!

今回は、米粉を使った感触遊びをしてみました♪

「ふわふわ!」

「サラサラ~!」

米粉そのものの感触を触って楽しんだ後は…

お水を加えて、粘土にしてみました!

コロコロと転がしてみたり、指でギュっと押してみたり…

ムニムニ・もちもちした手作り粘土の感触を楽しむ子どもたち♪

 

ですが、遊んでいるうちに、だんだんと乾いてポロポロ崩れてきます。

そこで、別に用意していたスライムと、米粉粘土を混ぜてみました!

どんな風になるかな?👀

さっきより、もっともちもち・柔らかくなりました!

触ってみると…?

びよ~~~~ん!

こんなに良く伸びるようになりました!😲

どこまでも伸びていきそうな感触に、子どもたちも夢中で触っていましたよ。

とっても楽しんでくれました😊

これからも、子どもたちと一緒に色々な感触遊びを楽しんでいきます♩

 

絵の具あそび(すやすや組)

2025/06/11

すやすやさん、絵の具に触れてみました。

まずは、2~3色の中から画用紙を選んでみますよ~!!

どっちにしようかな・・?

 

これだー!!!!

こんなに小さくても自分で選べる子が多いんですよ😊

赤ちゃんの力って私たちの想像以上でびっくりさせられますよね!!

保育園では自分で選択することや決めることを大切にしています。

 

次は画用紙に絵の具をのせ、その上からラップをかけたものを触ってみよう~✋

慎重に指先で触ってみる子、

手のひらでダイナミックに触る子、

ラップが気になりはがそうとする子、

いろいろな姿を見せてくれましたよ~🌟

絵の具の感触や様々な色に触れる機会となりました。

 

月齢の低いおともだちは足形をとりましたよ~。

ちいさくてかわいい足形がとれました👣

 

絵の具遊びをしたものはお部屋に飾っていますのでご覧くださいね。

これからも様々な感触に触れていきたいと思います!

ミックスジュースを作ったよ🍹

2025/06/04

午後おやつに、ぴよぴよ・きらきら組でミックスジュースを作りました!

前日からミックスジュースにちなんだ遊びを取り入れたり、

手遊びを行ったりしていたことで活動を楽しみにしていたきらきらさん😊

 

ミックスジュース作りスタートです♩

まずは、ミキサーに入れる食材の紹介です!

飲料は、牛乳、豆乳、ヨーグルト、りんごジュースの4種類です。

フルーツはいちご、バナナ、みかん、桃、パイナップルの5種類があります。

 

最初に、先生がお手本でジュースを作ってみます!

フルーツや牛乳などをミキサーに入れていきますよ~!

 

とても興味津々な子どもたち👀💕

 

さっそく、きらきらさんもミックスジュースを作っていきます🌟

二人ずつ前に出て、好きな食材を選んでいきます。

選んだ食材のイラストをホワイトボードに貼り、栄養士が実際に食材をミキサーに入れていきます。

どれにしようかな~??😋

 

 

食材、飲料を入れ終えたら、ミキサーのボタンを押します!

ボタンを押すことに少しドキドキしている様子の子どもたち・・・😳

ミキサーが回る様子を夢中になって見ていましたよ👀

 

ぴよぴよさんもミキサーのボタンを押してみました!

 

ミキサーで混ぜ終えたあとは、自分で作ったミックスジュースを少しだけ味見しました♩

 

ミックスジュースが完成したら、みんなで「いただきま~す!😊」

 

自分たちで作ったミックスジュースはとっても美味しかったね🍹💕

ごくごく飲んで、おかわりもしていました!

 

ぴよぴよさんも美味しそうに飲んでいましたよ~😊

 

また次回のクッキングもお楽しみに♩

うどーなつを作ったよ🍩(ぴよぴよ組)

2025/05/30

ぴよぴよ組でうどーなつ(うどんから作ったドーナツ)を作りました🍩

まず最初に、うどーなつの原料となるうどんを潰していきます。

栄養士が潰し方を見せてくれたあと、みんなも早速うどん潰しに挑戦です!

上手に潰せるかな~??

力いっぱい叩いたり、両手で揉んだりして感触を味わっています😊

 

みんなが潰したうどんを大きなボウルに移したら、ホットケーキミックスと牛乳を入れていきます!

 

材料を全て入れ終えたら、ゴムベラで混ぜ混ぜ~♩

 

混ぜ終えたら、手で生地を丸くしていきますよ!

夢中になってこねこねしています✨

 

きらきらさんも飛び入り参加!

うどん生地に興味津々で楽しんでこねていましたよ~♩

 

みんなが寝ている間に、栄養士にうどーなつを揚げてもらいました!

お待ちかねのおやつの時間です!

いちご、ココア、きなこ、シークレットの4つの味から自分で好きな味を選んでもらいました🌟

 

どの味にしようかな~??😋

 

うどーなつが入っている袋に、自分で選んだ粉を入れたら・・・

袋を持って「シャカシャカ~!!」楽しそうに振っていました😊

 

みんなで「いただきま~す!😋」

     

みんなが作ったうどーなつはとても美味しかったようです💕

これからも様々な食材に触れてクッキングを楽しんでいきたいと思います♩

 

そら豆の皮むき&ピザクッキング♪

2025/05/29

何やら、フカフカのベッドに寝転んでいる子どもたち…

絵本「そらまめくんのベッド」に登場する、そらまめくんになりきっているようです♩

そんな子どもたちが、今回挑戦するクッキングは…!

 

そら豆の皮むきです!

 

そら豆って、どんな触りごこち?

ぶあつい皮、むけるかな?

中から出てきたそら豆に、興味津々です!

からっぽになった皮の内側は、わたのようにふわっふわ!

「そらまめくんのベッドだよ~」

「ふわふわ!」

見て・触って楽しみました♪

沢山むけましたよ!

 

さらに、皮むきをした豆を使って、ピザクッキングもしました!🍕

作ってくれるのは、きらきら組の子どもたち✨

準備は出来たかな~?

 

まずは、ゆでたそら豆の薄皮をむきます。

味見もOK♪

あまりにおいしくて、食べる手が止まらない子も!?

ピザにのせる分は、取っておいてね~!

 

ピザ生地はギョウザの皮です。

まずは、マヨネーズをぬりぬり~。

続いて、そら豆、チーズ、ベーコンをトッピング♪

好きなだけトッピングできたかな?

作ったピザは、午後のおやつに登場しました!

ホットプレートで焼いてもらいましたよ♪

おいしそう!😋

みんな夢中で食べていましたよ!

次回のクッキングも、お楽しみに♪

 

5月のお誕生会をしました🎂

2025/05/22

 

今月は、ぴよぴよさん(一歳児)の2人のお友だちがお誕生日でした!

 

 

 

みんなの前に立つことに少し緊張する姿も見られましたが、楽しい雰囲気の中で名前や

好きな色を教えてくれたり、2歳になったことをピースして見せてくれました!

 

 

 

みんなからハッピーバースデーの歌のプレゼントと、副園長よりフォトフレームを貰うと

とても嬉しそうに受け取っていましたよ♩

 

 

 

その後は、みんなが楽しみにしていた先生によるお楽しみの時間です♩

今回は5月に関するマジックシアタークイズやお話会をしました。

 

  

 

クイズやお話会をする中で、知っているものが出てくると「こいのぼり!」「ケーキだ!」と

嬉しそうに答えてくれたぴよぴよさんときらきらさんです(*^-^*)

すやすやさん(0歳児)🌼

2025/05/22

すやすやさんのお友だちも一人一人のペースで保育園生活に慣れてきましたよ~。

興味のあるおもちゃに手を伸ばす姿や、ずりばいやハイハイ、つかまり立ちで体を動かす姿がたくさん見られています。

 

お天気の良い日や暖かい日は園庭や公園で外気浴も行っています!

気持ち良くてウトウトねんねする姿も・・・💕

 

1,2歳児のお友だちも、すやすやさんに興味を持って関わったり可愛がったりする姿がたくさん見られていますよ~。

2歳児のお友だちがたんぽぽを見せに来てくれました😊

 

顔を見ながら話しかけてくれています♡

 

2歳児のお友だちの顔をジーっと見ていますね👀✨

 

日々、保育士やお友だちと一緒に過ごす中で、たくさん可愛い笑顔を見せてくれるようになっています。

これからもたくさん遊ぼうね!!

グリーンピースのさやむき(ぴよぴよ・きらきら組)

2025/05/20

ぴよぴよ・きらきら組でグリーンピースのさやむきをしました!

 

最初に、栄養士からグリーンピースについてお話を聞きます。

これはなんの豆かな~?どんな形をしてるのかな~?

活動の前に、グリーンピースが出てくる絵本「そらまめくんのベッド」を読んだり、

写真を見たりしていたことで、「グリーンピース!!」と元気に応える姿がありました😊

栄養士からグリーンピースのさやのむき方を教えてもらい、早速皮むきに挑戦です!

上手にむけるかな~??

真剣な表情で皮むきをしていますね✨

中から沢山のグリーンピースが出てきました!

一人でむくのが難しい子も、保育士が先の方をむいてあげると、

指先で上手に開けてむくことができました😊

ぴよぴよさん、きらきらさんで沢山のグリーンピースをとることができましたよ✨

 

お昼寝後は、きらきら組でグリーンピース餡のおはぎを作りました!

今回は初めてミキサーを使用しました。

栄養士がお手本でミキサーにグリーンピースを入れます。

早速、子どもたちも一人ずつグリーンピースを入れていきます!

お玉ですくって、落とさないようにそーっと・・・

上手にボウルに入れることができました✨

次は、調味料(砂糖、塩、水)を入れていきます。

調味料を入れ終えたら、いよいよミキサーで混ぜていきます😊

皆がとってくれたグリーンピースはどんな風になるのかな~??

ボタンを押すと・・・

ぐるぐると勢いよく回るミキサーに驚く子や、

興味津々になって見る子、様々な反応が見られました!

 

調味料が混ざったグリーンピースを、栄養士がホットプレートで煮詰めている間に・・・

 

おはぎのお餅を作っていきます!

ラップでごはんをくるくる包み、丸くしていきます。

 

 

最後に、ごはんの上にグリーンピース餡を乗せたら完成🌟

 

 

みんなで「いただきま~す😋」

完成したおはぎはとても美味しかったね♩

皆あっという間に完食し、おかわりした子もいましたよ😊

 

 

ぴよぴよさんも美味しそうに食べていました💕

 

これからも季節の食材に触れていきたいと思います!

次回のクッキングもお楽しみに♩

在園児の保護者様へのお知らせ

クラスからのおたよりや各種用紙のダウンロードが可能です。
アクセスにはパスワードが必要です。

在園児の保護者様へのお知らせ

お問い合わせ

下記の電話番号からお問い合わせください。

このページの先頭へ