メニュー

バンビのこども園 トップ > 行事・活動の様子

10月の誕生会🎂

2024/10/22

10月の誕生会を行いました。

10月生まれのお友だちはきらきら組(2歳児)1人でした!

名前、年齢、好きな食べ物、好きなおもちゃをインタビューしてみました。

どの質問にも上手に答えることができていましたよ👏

 

みんなからは歌のプレゼント♪

とっても元気な声で歌ってくれましたよ~😊

 

フォトフレームのプレゼントももらいました🎁

ニコニコの笑顔で嬉しそうですね♡

 

今月のお楽しみは「魔女のマジックショー🎃」でした!

マジックショーが始まる前に、魔女が出てくるスケッチブックシアターも見ました。

 

いよいよ魔女のマジックショーの始まりです。

魔法の呪文”ビビデ・バビデ・ブー”の練習中!

 

すやすや、ぴよぴよ組のお友だちも興味津々👀✨

 

ペットボトルに入った水をストローでかき混ぜると青や赤の水に変わったり、お茶が水に変わったりする様子にみんな釘付けでしたよ。

 

魔法の封筒も出てきました!

小さいおばけを入れると大きいオバケになってでてきたり、オレンジを入れるとオレンジジュースになってでてきたりと不思議がいっぱい😲!!

最後はおいしそうなケーキも出てきましたよ~🎂

「魔女ちょっぴりこわかったけど楽しかった」「また明日も来てね」などの声も聞かれ、楽しんでくれた様子が伝わってきました😊

 

10月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう🎊

 

フルーツゼリーを作ったよ

2024/10/09

きらきら組で午後のおやつで食べるフルーツゼリーを作りました。

おやつのカップデザートを残しがちな姿が多く見られていたので今回のクッキングに取り入れました。

 

クッキング前から「ぶどうゼリー作る!」とはりきっていた子どもたち♪

ゼリーの中に入れる果物(バナナ、キウイ、みかん、パイン)とゼリーのもと(ぶどう味、マスカット味、オレンジ味)を選びます。

「どれを入れようかな~!?」

まずはカップに好きな果物を入れます。

「みかんにするー」「キウイ入れようっと!」

続いてゼリーのもとを入れます。

お玉を使って慎重に入れていましたよ。

最後にふたをします。

マークシールを貼って

完成~!!

 

ぴよぴよさんも飛び入り参加!

ゼリー作りに興味津々で楽しんで作っていましたよ♪

 

お待ちかねのおやつの時間!

「ゼリーがプルンってなってるねー!!」とゼリーが固まることを喜んでいたきらきらさん!

「おうちでもゼリー作る!」とゼリーのカップを大事にお持ち帰りする子も!

自分で作ったゼリーは格別だったようでぺろりと食べていましたよ😊

これからも楽しみながらクッキングしていきたいと思います。

 

 

 

 

東北6県食べつくし給食🍎青森・山形編

2024/10/09

10月は東北6県のご当地グルメや郷土料理をイメージした給食を企画しています。

第一弾は「青森県」でした!

★マークが青森メニューです。

・ごはん

★十和田のバラ焼き

・青菜のごま和え

★せんべい汁

★りんご

★味噌カレー牛乳ラーメン

 

午前中に、すやすやさんにはりんごの観察をしてもらいました😊🍎

触ってみたり、匂いを嗅いでみたり、興味津々です!🤩

このりんごは、給食のデザートだけでなく、十和田のバラ焼きのタレにも使用しました!

 

きら・ぴよさんにはせんべい汁に入れるせんべい汁用の南部せんべいを1人1枚割ってもらいました。

なかなか硬いようで、苦戦しているおともだちもいましたよ~😂

最後は自分の割ったおせんべいを鍋の中まで見届けました😊

 

給食・午後おやつの様子です👀

初めてのメニューばかりでしたが、なんと大人気!!

すや・ぴよさんには特にせんべい汁が人気で、きらきらさんには十和田のバラ焼きが人気でした!

味噌カレー牛乳ラーメンは、ほぼ全員が完食、そしておかわりもしていました👏

 

________________________________________

 

第二弾は「山形県」!!

★秋野菜のだしごはん

・さばの塩焼き

・白和え

★納豆汁

・桃缶

★山形のいも煮

 

午前中にぴよ・きらさんの「やりたい!」と言ってくれたおともだちに、きのこさきのお手伝いをお願いしました。

しめじは納豆汁と白和えに、舞茸は納豆汁といも煮に入ります✨

 

そして、給食と午後おやつの様子です…💓

さすが納豆好きの子どもたち!納豆汁が大人気です。

意外に思うかもしれませんが、8月に出した夏野菜のだしと同様、秋野菜のだしもファンが多いんですよ~👀🌟

普段野菜のおかずが苦手なおともだちも、だしだと食べられたり、ごはんが残りがちなおともだちも、だしごはんだとおかわりしたり…

ちなみに、秋野菜のだしは、きゅうり、ねぎ、ナス、かぶ(葉っぱも)、大葉が入っていて、野菜がたくさん摂れるおすすめメニューです!

いも煮は特にすやすやさんに人気で、もりもり食べてくれました!

 

次は「岩手県」です!!

お楽しみに~😏🌟

 

おはぎ作り

2024/10/01

きらきら組さんがおはぎ作りのクッキングを行いました。

 

まずは、すりこぎ棒を使ってごはんをつぶしていきます。

 

 

 

次にスプーンを使ってごはんを広げていきます。

栄養士のお手本をよ~く見ていますよ👀

 

 

 

次はあんこをごはんの上にのせ、ラップでま~るくしていきます。

 

 

最後にボウルの中できなこをまぶして完成!!

 

 

みんなで「いただきまーす🤗」

自分で作ったおはぎは格別のようです♡

 

最初は、おはぎが分からず「おはぎって何?」の子ども達でしたが、実際に作って食べてみることでおはぎという食べ物を知ることができましたよ~。

クッキング大好きな、きらきらさん☆

今月も計画しているのでお楽しみに~😊

 

 

 

9月の誕生会🎂

2024/09/24

9月生まれのお友だちの誕生会をしました!

 

今月のお誕生日のお友だちはきらきら組1名でした。

インタビューでは、名前や好きな食べ物、好きな色を聞きました。

ドキドキしながらもしっかりと答えてくれましたよ✨

みんなでハッピーバースデーの歌を歌ったり、主任の先生からフォトフレームをプレゼントしてもらい、

ニコニコ嬉しそうでした♪

 

保育士からの出し物では、「ばけばけばけばけばけたくん たんじょうびの巻」のシアターを見ました。

いちご、アイス、たこ焼き、カレーなど・・・ばけたくんが一口食べるたびに変身していきます👻

 

変身するたびに、子どもたちは「きゃ~!」と大興奮でした!

「いちごになった!」「次は、何になるかな?」と嬉しそうに見ていましたよ。

 

 

最後は、ばけたくんがお誕生日ケーキに変身🎂✨

お誕生日のお友だちに、ろうそくの火をフ~ッと消してもらいました!

 

9月生まれのお友だち、おめでとう😊

次回のお誕生会もお楽しみに♪

野菜の皮で色水遊び

2024/09/17

朝の自由時間、玉ねぎの皮むきのお手伝いをしていたきらきらさん。

お手伝いも日に日に上手になっています😊

玉ねぎの皮むきのお手伝いを終え、ビニール袋に入っている皮を見て保育士は思いついた💡

(玉ねぎの皮って水やお湯に入れると色が出るんじゃなかったかな・・・?)

よし!

玉ねぎの皮で色水遊びをしてみよう!!

皮が入ったビニール袋に水を入れて揉んでみると・・・

うっすらオレンジ色に!!!

「すごーい!!」と子ども達。

そして、「ジュース屋さんしたい」と子ども達から声が上がり園庭でさっそく色水遊びが始まりましたよ~。

「もっとしたい!」そんな声が聞こえてきたので給食室から野菜の皮をもらい、いろいろな野菜で色水を作ってみることにしました。

この日給食室からもらった野菜は・・・

・きゅうりのへたと皮

・ほうれん草

・じゃがいもの皮

・にんじんの皮

です。

それぞれビニール袋に野菜の皮と水を入れもみもみ!

保育士:「何色のジュースになると思う~?」

子:「みどりー、オレンジー、茶色ー」

など、野菜の色から予想をしていた子ども達。

結果は、4つの野菜全部から色水ができました!!

「これとこれを混ぜてみたい」

そんな声も子ども達から出てきて、実験が始まりましたよ~

子ども達のワクワク✨キラキラした顔って素敵ですよね♡

野菜の皮で色水遊び、楽しかったね😊

今度はまた違う野菜で遊んでみようね✌

この日はそのまま園庭で午前のおやつを食べ、ちょっぴり特別感!

こういう日もいいよね!!

夏まつり🍧

2024/09/12

9月10日はみんなが楽しみにしていた夏祭りでした!

朝から「今日おまつりだよね」とワクワクしていた子ども達😊

 

すやすやさんぴよぴよさんもお面をかぶってハイポーズ✌

 

午前のおやつは屋台風のお店屋さんで好きなジュースを選びました。

すやすやさんぴよぴよさんも自分で選べていましたよ!

 

はっぴを着てお面をかぶったら準備はOK!

夏まつりスタート!!

きらきらさんはかき氷屋さんとポテト屋さんになりました。

 

夏まつりに向けて、かき氷とポテトは子ども達と一緒に作ってきました。

「いらっしゃいませ~」「どうぞ」と少しドキドキしながらもお店屋さんになりきっていましたよ。

年下のお友だちに「どうぞ」と優しく渡してあげる姿もありました。

もちろん、お客さんになってお買い物も楽しみましたよ。

「ください」と上手に言えたり、お買い物したものを「一緒に食べよう」とお友だちを誘ったりする姿が見られました。

 

園庭には今年は「おもちゃすくい」が登場!!

タライの中の海の生き物たちを網やお椀などですくいましたよ。

 

食事スペースでは姉妹園の男性保育士2人によるスペシャルステージ✨

一緒に歌を歌ったり触れ合い遊びをしたり、パネルシアターを見たりと盛り沢山の内容でした!

みんなとっても楽しそう✨

 

パネルシアターも夢中で見ていましたよ~

 

すやすやさんぴよぴよさんも興味津々です!

 

また来てくれるといいね😊

 

ボールブールも大人気でした!

 

給食はおまつりメニューです。

メニューは・・・

・そばめしおにぎり

・鶏のから揚げ

・フライドポテト

・焼きとうもろこし

・ココアバナナ

 

大好きなメニューに子ども達も大喜びです!!

 

きらきらさんはおもちゃのお金を栄養士に渡して給食をもらいました。

 

いっぱいと少し、自分で食べられる量を選びます。

 

最近は、おぼんで運ぶことも練習し始めました!

 

 

「おいしー」「ポテト大好き!」「からあげも好き!」とたくさんお話ししながら給食を楽しみましたよ🍚

 

 

午後のおやつは

・ビール風ゼリー

・枝豆風ちんすこう

 

本物そっくりのビール風ゼリーに子ども達の目はキラキラ✨

「おじいちゃんが飲んでるー」

「パパが飲むんだよー」

なんて声も聞かれましたよ😊

 

盛り沢山の1日でした。

楽しかったね😊

また一緒に楽しいことしようね!

 

 

 

 

 

 

 

絵の具遊びをしたよ🖌

2024/09/02

きらきら組のお友だちが、赤い絵の具と模造紙でダイナミックな絵の具遊びを行いました。

絵の具遊びは今までも何度か行ってきましたが、大きな紙に描くのは初めてだったので、子ども達も朝からワクワクしていました。

  

みんなで歌を歌ったり、「楽しいね」とお友だちと言い合ったりしながら楽しんでいましたよ😊

 

筆を使って描いた後は、ローラーも使ってみました~!

初めて使うローラーに興味津々!

ローラーの柄が一つひとつ違うので、子ども達同士で「かして」「いいよ」のやりとりがあったり、自らお友だちに「これ使ってもいいよ」などの言葉が聞かれたりして、きらきらさんの成長が嬉しい場面がたくさんありました。

子ども達に色塗りしてもらったものは、来週予定されている夏まつりで登場予定ですのでお楽しみに~☆

 

 

無限ラーメンサラダを作りました🥗

2024/08/28

きらきらさんで無限ラーメンサラダを作りました🥗

朝に「今日はクッキングするよ」と伝えると「早くやりたい!」とやる気満々の子どもたち。

エプロンと三角巾を着けて、手を洗って準備完了です♪

 

栄養士の先生のお話を聞いて、クッキング開始!

まず最初に、大きなボウルの中にキャベツを入れていきます。

ヘラで細かいキャベツを集めて、上手に入れることができました✨

 

次は、にんじん、セロリを順番に入れていきます。

セロリの匂いをかいで、「いい匂い~」「くさ~い」など様々な反応が見られました。

 

具材を全て入れ終わったら、ヘラでかき混ぜていきます!

 

「まぜまぜ~♩」と友だちと歌いながら楽しそうに混ぜていました😊

 

調味料を加えて混ぜ終えたら、次はラーメンを入れていきます!

ビニール袋の上から手で握って砕いていきます。

「バリバリした!」「割れたよ!」など麺が砕ける感触を楽しんでいた子どもたち!

 

砕けた麺をボウルに入れて、最後にもう一度かき混ぜます!

もう少しで出来上がりそうです✨

 

完成したラーメンサラダ🥗は給食で美味しくいただきました!

自分たちで作ったサラダは特別感があり、喜んで食べていました😋

これからも様々な食材に触れていき、身近な食材への興味関心を広げていけるようにしたいと思います。

8月の誕生会🎂

2024/08/26

8月生まれは3名のお友だちがいましたよ。

一人ひとり、名前や年齢等のインタビューをしました。

2歳児きらきらさんは、とっても上手に答えることが出来ていました。さすがですね✨

すやすやさん、ぴよぴよさんは少しドキドキしていましたよ。

園長先生から、フォトフレームの贈呈です。

しっかり両手で受け取り、とっても嬉しそうです🎁

みんなからも「ハッピーバースデー」の歌のプレゼントもしました♩

 

今月のお楽しみは、先生たちによる楽器の演奏でした。

演奏前に、どんな音がなるのか、どんな名前なのか楽器の紹介をしましたよ。

今回は、ピアノ🎹、ギター🎸、フルートです。

子どもたちも、興味深々でお話を聞いていましたよ。

演奏したのは、子どもたちの大好きな「すいかの名産地」「おばけなんてないさ」👻です。

アンコールでは、きらきらさんに前に出てきてもらい、一緒に歌を歌いました♪

 

8月生まれのお友だち、おめでとう🎊

在園児の保護者様へのお知らせ

クラスからのおたよりや各種用紙のダウンロードが可能です。
アクセスにはパスワードが必要です。

在園児の保護者様へのお知らせ

お問い合わせ

下記の電話番号からお問い合わせください。

このページの先頭へ