2024/07/01
きらきら組さんがパン作りをしました。
事前に子ども達にどんなパンを作りたいか聞いてみたところ…
アンパンマンのパン
メロンパン
ねじパン
チョコロール
あんパン
クリームパン
ピザパン
など、作りたいパンがたくさん出てきたきらきらさん😄
今回はその中から、2票ずつ出たメロンパンとあんパン作りに挑戦しました。
エプロンと三角巾を着けて手を洗ったら準備OK✌
栄養士の先生のお話を聞きます。

みんな真剣ですね👀
まずはパン生地から作っていきます。
ボウルに強力粉、ココアパウダー、ベーキングパウダー、バター、砂糖、牛乳などを入れていきます。

こぼさないように優しく入れていきます。
材料を入れたらゴムベラでまぜまぜ~。


まずはあんパン作り!
生地を手でコネコネしてペッタンと伸ばしていきます。

生地の中にあんこを入れたらくっつけます。

ちょっと難しいね~
最後に、チーズ、ドライ苺、ごま、の中から自分の好きなものをトッピングしましたよ~。


あんパン完成~!
次はココアメロンパンです。
生地の上にクッキー生地をのせたら、スケッパーであみあみ模様をつけていきます。

みんなパン屋さんみたいだね~
最後にグラニュー糖をトッピングです!

ココアメロンパンも完成~!!

みんながお昼寝している間にオーブンで焼いてもらったらおいしいパンのできあがり♡

「いいにおいがする~」
「パンできたかな?」
「パン作ったよね😄」
「早く食べたい」
と、みんな待ちきれない様子のきらきらさん。

自分で作ったパンはおいしいね🌝
「今度は何作りたい?」と聞くと「クッキー🍪」と子ども達。
また楽しい計画立てようね🎵
2024/06/24
6月誕生月のお友だちはすやすやさんとぴよぴよさんの2名でした。


冠をかぶってハイポーズ😊✨
にこにこの笑顔が可愛らしかったです!
みんなからハッピーバースデーの歌でお祝いされた後は、園長先生からフォトフレームのプレゼントをもらいました。
ちょっぴり恥ずかしそうにしたり、不思議そうな表情で受け取っていましたよ。


続いてはお楽しみのハンガーシアター!


次は何が出てくるんだろう!?と興味深々でみていた子どもたち。
きらきらさんは「ひこうきだー!」「かさ!」などと話の中で登場する人や物の名前を答えていましたよ。
6月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう♪
2024/06/17
きらきら組さんでオクラの種をまきました。
オクラの種を見て「青いねー!」「小さいよ!」と子どもたち。

プランターの土に指を入れて穴を作ります。




みんな上手に穴を作っていましたよ。
次にオクラの小さな種を穴の中に入れます。


優しく土のお布団を掛けていた子どもたち😊



「お水もやりたい!」と意欲的に水やりをしていましたよ。
早く大きくな~れ♪
これからも子どもたちと一緒に水やりしながらオクラの成長を見ていきたいと思います🌱
2024/06/10
6月に入り、今年度の園生活も2ヶ月経ちました!
新しく保育園に入ったすやすやさん、ぴよぴよさんも園での生活に慣れ、意欲的に生活しています。
そんなすやすやさん、ぴよぴよさん、食べることがとっても大好きです😊
すやすやさんの離乳食の様子です♩

「自分で食べたい!」という意欲が出てきて、手づかみ食べを楽しんでいますね。
もぐもぐ食べている姿がとても可愛らしいです♡
おにぎりの日にはこんな姿も・・・😄

手づかみ食べは、食べ物の感触を確かめたり、食べ物への興味を促したりするうえでとても大切なことです。
たくさん手づかみ食べをして、食べ物への興味を広げていきたいですね!
続いてぴよぴよさんの様子です♩

スプーンやフォークに興味を持ち、使ってみたりお椀を持って食べようとしています😊
この日はうどんだったので、フォークですくうのが難しいようでしたが、一生懸命フォークを使っていました!
これからも色々な食材に触れ、楽しい食事の時間にしていきたいです♩
2024/06/07
前回のそら豆に引き続き、今回はグリンピースのさやむきをしました。
そら豆のさやむきを経験したことで意欲満々の子どもたちです😊
栄養士からのお話を聞きます。
今日は何のさやをむくのかの問いに「そら豆ー!」「グリンピース!!」の声が聞かれました。

グリンピースは入っているかな?
「あった~!」「いっぱい入ってるね!」

さやのむき方を教えてもらい、自分でむいてみました。
一つむけると「もっとやりたいー!」と子ども達。まるで職人さんのような手さばきで上手にむいていましたよ!




むいたグリンピースはこの日のおやつで豆ごはんおにぎりにして食べました。
スプーンで味見をしたり、自分でおにぎりを握ってみたことでもりもり食べていた子どもたちでした。
美味しかったね😊




これからも旬の食材に触れていきたいと思います。
2024/06/06
5月生まれのお友だちのお祝いをしました!

5月のお誕生日のお友だちです♩冠をかぶってみんなとっても嬉しそうな表情ですね!
きらきらさんには、「何歳になりましたか?」「好きな食べ物は何ですか?」とインタビューもしましたよ!

みんなで誕生日の歌を歌って、園長先生からフォトフレームをプレゼントしました😊

とっても興味津々で嬉しそうですね♡
保育士によるお楽しみは、色水シアターでした。

色がついた水に興味津々な子ども達。

「青と赤を混ぜたら何色になるかな~?」「黄色と赤を混ぜたら~?」等、色の変化にもとっても興味津々で、「紫のぶどうジュースになった!」「オレンジジュースだ!」等と答えてくれましたよ!

「りんごとブルーベリーも混ぜたい!」「牛乳とメロンは~?」と子ども達からのリクエストで、他の色の実験もしました!

色の変化に大興奮の子ども達でした😊
5月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう~!!
2024/05/31
入園して、あっという間に2ヶ月が経ちました。
すやすやさんも少しずつ、園の生活にも慣れ様々な遊びを楽しんでいますよ♬
室内では、興味のある玩具を触ってみたり、出して音を鳴らして楽しんでいます。
つかまり立ちや、あんよで室内を探索をする姿も見られますよ。

また、マットやトンネルを出してたくさん登ったり下りたり、体を動かしていますよ♩

園庭では、土を触ってにぎにぎ。
不思議そうに、手の中の土を確かめたり感触を楽しんでいます。

お友だちの様子も気になり顔を見合わせてにこにこ😊

今後も様々な遊びや、季節ならではの遊びも楽しんでいきたいと思います✨
2024/05/28
絵本『そらまめくんのベット』に親しんでいた子どもたち。
ある日、栄養士お手製のそらまめくんのベットが登場!
ワクワクしながらベットに入ってみると・・

「ふわふわしてるね~!」「入りたいー!」
そらまめくんのお面をかぶってなりきっている姿が可愛らしかったです。
さぁ!本物のそら豆を観察してみよう!
そら豆を手で持ってみたり、においをかいでみました。

「くんくん・・豆のにおいがする~」「大きいねー」
前回のたけのこの皮むきでは触ることに抵抗があった子どもたちでしたが、今回は意欲的に触ることができていましたよ。
栄養士にさやのむき方を教えてもらいます。


始めは「できない」「やって」との声が聞かれていましたが、栄養士と一緒にさやをむき、豆を取り出す経験をすることで最後には自分の力で黙々とさやをむいていましたよ。

さやに触れてみると「ふわふわしてる」「へびみたい」と食材に興味をもっていた子どもたちでした。
続いてきらきら組の子どもたちでむいたそら豆を使ってピザ作りをしました。

好きなエプロンを選んでウキウキの子どもたちです!
まず、ゆでたそら豆のうす皮をむいてそら豆の味見をしてみました。

「もぐもぐ・・おいしい!」
次にピザ生地になるぎょうざの皮の上にマヨネーズをのばして、そら豆やベーコン、チーズをのせました。


2枚の生地には自分が食べられる具材をのせたり、そら豆とベーコン、チーズに分けて思い思いにトッピングしていましたよ。
前回ぎょうざ作りをしたことを覚えていたようで「たたまないの?」との声も聞かれました😊
お待ちかねの実食です。
栄養士がみんなの前で焼いてくれました。





「カリカリしておいしいね~!」
ぺろっとあっという間に完食です!
次回はぴよぴよ組ときらきら組でグリーンピースのさやむきや豆ごはんでおにぎり作りを予定しています。
お楽しみに♪
今後も季節の食材にたくさん触れていきたいと思います。
2024/05/23
きらきら組さんで野菜の苗植えをしました。
4月の下旬に、子ども達と一緒にどんな野菜を育てたいかの話し合いを行っていたので、その中から今年はきゅうり・トマト・ミニトマト・パプリカ・さつまいもを育てることにしました。
まずはプランターに土を入れていきます。

次にお友だちや保育士と一緒に苗を土の中に入れます。

苗を入れたら土をかぶせます。
保育士が「お野菜にお布団かけてあげようね」と言うと「お布団だよ」と言いながら優しく土をかけてあげていましたよ。

最後はお水をかけました。

後日・・・
園庭に出ると、「お水あげる!」「お野菜さん、おなか空いてるんじゃない?」と意欲的にお水をあげてくれている子ども達です。

子ども達と大事に育てていきたいと思います☺
2024/05/08
5月2日は、こどもの日をイメージした給食が提供されました!🎏


・ピラフ
・かぶとのコロッケ風 (春巻きの皮でかぶとを折り、中にコロッケのタネを入れて揚げています。)
・マカロニサラダ
・かぼちゃのポタージュ
・いちご


もりもりたくさん食べてくれています👀
お昼寝後は、こいのぼりの紙芝居を見たりこいのぼりの歌を歌った後に…
(↓こいのぼりを指さしながら歌っている様子です😂)

こいのぼりクッキーを食べました!


このクッキーは、生地を包丁で切った後にストローやつまようじで模様を付けています。
お家にあるもので簡単にできるので、ぜひ作ってみてください!


みんなにこにこ笑顔で食べてくれました!
中には「○○はここが好きなんだ~!!」と、尻尾から食べるお友だちもいて、とってもおもしろかったですよ~🤣
一足早めにこどもの日を楽しんだ子どもたちでした😌💖