メニュー

バンビのこども園 トップ > 行事・活動の様子

2月2日 豆まき会👹

2024/02/06

先日豆まき会を行いました。

1週間前から、節分の話をしドキドキして迎えた豆まき会👹

始まる前に、わらべ歌の「おにさのるすに」をしましたよ。

 

みんなが作った鬼のお面をかぶり準備万端です。

鬼に豆を投げるよと話をきくと、「おにはそとーする」と張り切っています。

まずは、鬼の絵に向かって新聞紙で作った豆を投げる練習です。

「鬼は外。」「福は内。」ととっても上手に投げています。

すると、本物の鬼が登場です👹

少しは離れたところで見たり、先生の後ろに隠れてみたり。

鬼に向かって豆を投げるきらきらさん✨

最後は鬼さんと仲良くなろう👹とみんなでタッチをしてお別れしました。

また来年~バイバイ~

 

 

この日の給食は、節分をイメージした給食でした。

・鬼ぎり

・おさかなナゲット

・大豆とひじきサラダ

・豚汁

・パイン

節分にちなんだ豆が入った給食です。

赤鬼、青鬼の鬼ぎりは好きな色を選びましたよ👹

「鬼だー。」ととっても嬉しそうな子供たちでした。

 

おやつは恵方巻でした。

 

 

これからも、季節の行事を楽しんでいきたいと思います✨

 

 

 

園で育てたしいたけを食べよう🍄

2024/02/05

今年は、みんなでしいたけを育てました🍄

毎日みんなで水やりをし、にょきにょき生えてくるしいたけを観察しました。

木に少しだけ顔を出していたしいたけが、一週間ほどすると・・・

あっという間にたくさんたくさん生えてきました。みんなで収穫です🍄

収穫したしいたけはなんと、85個です!!!🍄

収穫したしいたけはどんな味がするかライブクッキングです♪

栄養士がみんなの前で切ったり焼いたりしてくれました。

今回は塩味としょうゆ味です。

実食🍄

きのこが苦手なお友だちも、みんなが食べている様子を見てぱくり。

「おいし~」と言ってたくさん食べていました。

「おかわりーー!」と次に焼きあがるしいたけを待っていましたよ。

 

今後も様々な食材を育てていきたいと思います✨

 

うどん作り✨

2024/02/05

初めてのうどん作りをしました。

まずは、うどんはどんな粉を混ぜるのかな?と栄養士さんとみんなで確認です。

今回は、薄力粉と強力粉とお水です。

その様子をじっくり見た後は、ジップロックに入れたうどんをみんなでふみふみしていきます。

音楽が流れている間は、みんなでうどんをふみふみ~♪

音楽が止まったら、生地をひっくり返します。

「どうかな~?」「できてきたかな?」

出来た生地はじっくり1時間休ませます。

 

いよいよ休ませた生地を伸ばして、切っていきます。

みんなも興味深々です。

「うわ~うどんだ。」「長いね。」

「へびみたい。」と触って嬉しそうです。

おやつが楽しみだね♪とお昼寝しました。

 

まちに待ったおやつの時間です。

みんなの手作りうどんの完成です。もちもちのこしのあるうどんが出来上がりました。

みんなで作って食べるとおいしいね✨

また様々な食育をしていきたいと思います。

 

☆後期懇談会☆

2024/01/31

1月16日(火)と1月19日(金)の2日間に分けて懇談会を実施し、たくさんの保護者の方が参加してくださいました。

保育士が作成した1年間の保育園での子どもたちの様子を動画で流すと、保護者の方から歓声や笑い声が上がりました!

クラス懇談の時間では2歳児のきらきら組は主に進級に向けての話やトイレトレーニングについて情報交換を行いました。

0,1歳児すやすや・ぴよぴよ組では食事や寝かしつけ、動画視聴についてなどが話題に上がりましたよ。

普段保護者の方同士お顔を合わせることはあっても、ゆっくりお話しできる機会はなかなかないので、皆さんが「うちではね…」

「うちの子はね…」と生き生きとお話しする姿が印象的でした。

懇談会後のアンケートでは、「悩んでいるのはうちだけじゃなかった。みんな同じなんですね。」という声が多く聞かれました。

これからもこのような機会を大切にしていきたいと思います。

 

 

✨1月のお楽しみ会✨

2024/01/29

今月、誕生日のお友だちはいませんでしたが、誕生月の先生をみんなでお祝いしました。

お楽しみの福笑い。

最初に目隠しした保育士が実演すると、

「そうそう!」「がんばれ~」の声が!

「口はこっちじゃない?」「もう少し下だよ~」

子どもたちの手直しが入ります😊

「目はここかな」「口はここだよね」と

自分なりに顔のパーツをおいて楽しんでいましたよ。

こま遊びでは新しいこまに興味津々!

「このこま使いたい!」と三種類の中からこまを選んでいました。

「こまこままわれ♪」

「このこまは回るかな?」

「みてみて、回ったよ~!!」

こまのつまみを持って器用に回そうとする姿、こまが回るまで集中して遊ぶ姿が見られていましたよ。

これからも季節ならではの遊びを楽しんでいきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

食育活動🍅三色食品群(きらきら組 2歳児)

2024/01/23

 

おうち保育園では様々な食育活動をしています🍅

その中でもきらきら組では、毎日の給食前に「三色食品群」のおはなしをしています。

 

三色食品群とは、食材の主となる栄養素を、

『黄:からだを動かすエネルギーをつくる』

『赤:血や筋肉などのからだをつくる』

『緑:からだの調子を整える』

の3色に分類したものです。

 

三色食品群について子どもたちにおはなしすることで、

食べ物のはたらきを知り、バランス良く食べるきっかけになればと思っています。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

給食前の様子です🍴

まずは、「今日の給食には何が入っているだろう?」と、給食に入っている食材を確認します。

子どもたちからは、

「〇〇が入ってるね!」

「~~が好きな〇〇だ!!」

という声があがります。

 

次に、食材をクイズ形式で色分けをします。

 

最初は、“トマト→赤チーム”というように、見た目の色から判断していた子どもたちでしたが、

今ではほぼすべての食材が何色チームなのかが分かるようになりました😆🌟

 

また、

「黄色チーム食べたらいっぱい走れる!」

「赤チームは筋肉になるんだよね!」

「緑チームは鼻水なくなる!」

というように、“何色がどのようなはたらきをするのか”まで言えるようになってきています✨

 

さらに、ちくわやさつまあげなど少し難しい食材でも、

「お魚からできてるから赤チームだよね😏」

と言えるお友だちも😭✨

 

日々繰り返し行うことで、昨日分からなかった食材も次の日には覚えることができていたり、

自ら興味を持って「〇〇は何色?」と給食室にまで聞きに来る姿も見られるなど、とても成長を感じます😊💖

 

今後も様々な食育活動を通して、子どもたちの食への興味を引き出していきたいと思います!🌟

 

雪遊び⛄

2024/01/18

今年初めて雪が積もりましたね!

子ども達は朝から「雪だ~!」と大興奮の様子。

園庭に出て雪遊びをしました。

室内でも雪を持ってきて雪遊びをしました。

雪の冷たさに「つめた~い!」と喜んだり、感触を楽しんだりしていました。触るのにドキドキして恐る恐る手を伸ばしたり、友だちが触る様子をじっと見つめたりしていましたよ。

雪をお皿に載せてかき氷屋さんごっこを楽しむ姿もありました。

また、公園にも雪が積もっていたので、雪遊びを楽しみました!

雪をたくさん集めて、アイス屋さんをする姿もありましたよ♪

公園の雪に犬の足跡を発見・・・!

保育士が「どこに行ったのかな?」と聞くと、「あっちじゃない!?」と公園内を探し回る子ども達。その姿がとてもかわいらしかったです😊

「足跡つけてみる~!」と自分の足跡をつけて夢中になっている姿もありました。

これからも季節の遊びを楽しんでいきたいです😊

こまこま まわれ~

2024/01/16

お正月遊び第2弾!!

こまを作って遊びました。

紙皿にクレヨンでお絵描きをしてペットボトルのキャップをつけたら完成~✌

すぐに回し方のコツをつかんで上手に回していましたよ~

 

こまがくるくる回ると、お友だちや保育士に「みて みて~」と嬉しそうに見せていました。

また、どっちが長く回せるかな~とお友だちと一緒に楽しむ姿も見られましたよ~😋

これからもその季節ならではの遊びを楽しんでいきたいと思います!!

あけましておめでとうございます🎍

2024/01/09

今年も子どもたちと楽しい活動をたくさんして、こちらのブログにもどんどん載せていきたいと思います。

 

お正月明けも元気いっぱいな子どもたち。公園では凧揚げをして遊んでいます。

風に乗って袋が膨らむ様子に興味津々です。「わ~!」「面白いね」等と大興奮でした。

また、最近は友だちと一緒に遊ぶ姿が増えてきました。

 

友だちとお店屋さんごっこをしたり、追いかけっこをしたり、言葉でやり取りをしながら遊ぶ姿も見られます。

友だちと一緒に遊ぶ楽しさを感じているようです。

これからももっと友だち同士の関わりが増えていくといいですね!

クリスマスケーキ作り🎂

2024/01/09

12月25日にきらきら組がクリスマスケーキ作りをしました。

今回作るケーキはこちら

サンタクロースのケーキです🎂

最初にクリームをぬりぬり・・・

生地が破けないように優しくスプーンで塗っていましたよ。

次は、サンタさんの赤い帽子を苺で飾り付けをしました。「苺の帽子だね!」と嬉しそうなきらきらさん。

サンタさんのお髭をクリームでつけて・・・

目や頬、鼻も飾りつけして・・・

完成しました~😊

とっても可愛らしいサンタさんケーキが出来ましたね♡

その後はみんなで食べました!

 

自分で作ったケーキが嬉しかったようで、「おいしいね」とお友だちと話しながら食べていましたよ!

今年も様々なクッキングを予定しています。楽しみながら食材に触れる機会を大切にしていきたいです。

在園児の保護者様へのお知らせ

クラスからのおたよりや各種用紙のダウンロードが可能です。
アクセスにはパスワードが必要です。

在園児の保護者様へのお知らせ

お問い合わせ

下記の電話番号からお問い合わせください。

このページの先頭へ